ぐみの軌跡

ふたり家族。子供の事、自身の病気の事、子供の病気(ADHDの事、日常や日々感じた事など、気ままに書いてます。シングルマザーの呟き。

改正児童虐待法について。

 

皆様のブログを読ませて頂き、感じたことは

「ああ、世の中こんな大人が増えればいいのにな」って思いました。

 

皆さん、真剣に考えておられて、先輩ママさんも若いママさんも

こんなに真剣に「虐待扱い」の事に目を向けられているんだなと

少しホッとしたと言いますか、安心しました。

 

私が思うことは、最近の大人は怒らない人が多いということです。

私はわりと人の子でも注意してしまうほうなので・・・(^_^;)

 

駄目な事を何故駄目だと教えられないのか、何故注意できないのか

子供から嫌われたくないから?子供の友達にお前んちの母さんウザいと

言われるのが怖いからですか?子供の友達のお母さんに

「もう○○くんとは遊んだらダメだよ」と言われるのが怖いからですか?

世間の目がそんなに気になりますか?

ママ友にハブられるのが怖いからですか?

 

私なら、いくら子ども同士が仲良くても、そんなママ友なんていらないし

価値観が合わないのだから、無理して付き合うこともしません(^_^;)

 

子供は子供なりに考えていますから、私が注意しても尚、息子と

遊んでくれたり、泊まりに来たり、泊まりに行ったりしてる子やママとは

今でも交流があります。

 

今でも子供同士は親友のような幼馴染のような関係の子がいますが

その子の親は「○○くんとは関わらないで」

「○○くんは挨拶も出来ないから家に上げないで」など子供に言う人でした

子供は正直ですから「なんでお前んち入れないの?」

「なんで俺だけダメなの?」

「なんでLINEブロックしたの?」

の答えに息子の親友は「母さんが言ったから」ともちろん答えます。

 

その後息子の親友くんは、クラスでも虐められてしまい、

中学生になった今も不登校を繰り返したり、今月には息子と同じ部活を

辞めてしまいました。

 

辞めた理由は「居場所がない」とのことでした。

結構前から部活に来なくなり、息子も来るように促してはいたけれど

最終的には、小学生の時からのいじめっ子が同じ部活で、親友くんと

関わって欲しくないという親友くんのママが決めたことでした。

 

親友くんは、言えばわかる子で、同じことを何回か注意する事も

ありますが、とてもいい子です。

優しいし、息子のサポートもしてくれますし、今でも連休になると

お互いの家を交互にお泊りしています。

 

親友くんのママの考え方、育て方に疑問はありますが、

全くと言っていいくらい、私とは考え方が違うので

息子のために上辺の付き合いをしています。

 

これって巷で言われている、モンペ、モラハラパワハラ

同じなんじゃないかって思うこともありましたが、今は

親友くんのママとはいい距離感を保っています(笑)

 

話はそれてしまいましたが、「躾」「虐待」については

子供が何故怒られているのか、何故手をパチンと叩かれたのか

その事を理解しているなら、虐待にはならないんじゃないかと思うのです。

 

親の怒りや、感情にまかせて怒っても子供には伝わらないし

怒鳴られて、叩かれて、「黙っていれば数分後には終わるかな?」

子供の気持ちはそうなっているんではなでしょうか?

 

私自身、母から虐待、暴言を受けていましたので、なんとなく

子供の気持ちが分かります。

 

私が我慢してればいいんだ。母に怒られないように母の

顔色を伺いながら日々生活していたことを思い出してしまいました><

 

ですので、怒りに任せて怒らない。

15分以上は説教しない、怒らない(手は出さない)

子供の年齢でも変わってきますが、5歳くらいからは

いけない事をしたのは子供も分かっています。

 

なので圧力感を出して(笑)低めの声で(笑)

「○○、ちょっと話があるから座って」と言います

息子は「あ、バレたか」みたいな顔をして座るので

「なんで呼んだか分かる?」と聞きます

わかっているときは、何故そういう事をしたのか、

言ってしまったのかを聞きます。

 

「じゃあ、そういう場合どうすればいいかわかるよね?」

と聞きます。

子供からきちんと答えが返ってきます。

息子の答えが合っていたらここで説教は終わりです。

 

何故怒られたのか、怒鳴られたのか分かっていない場合は

「自分の今日1日で悪かったって思うことがあったら話に来て」と

突き放します。

 

数分後、数時間後、「○○したから・・・」とショボーンとした

表情で伝えに来ます。

 

そこではじめて、何故それがいけないことなのかを15分以内で

まとめます。

ここで大事なことは、過去を引っ張り出してこないこと!

あの時ああ言ったのにとか、何回も同じ事言われてるのに

分からないの?とか長々と話はしない事かな?

 

私は、そう心がけています。

 

過去の事今言われてもねぇ・・・って私なら思ってしまいますので(^_^;)

 

あとは翌日には持ち越さないことかな?

風呂も終わって、夕飯も食べてから、息子が寝るまでに

解決して終わりにするようにしています。

 

 

実際、部活でも顧問に胸ぐらを掴まれたり、突き飛ばされたりしてますが

それは顧問が息子に口で何度も言っても息子が同じ事を繰り返すから

仕方なのないことと思います。

 

実際、そんな時は顧問から謝りの連絡もありますし

何故そうなったのかとか、息子にこれからこうして欲しいから

指導しました。って連絡来るけど、私は逆に、ありがとうございます

と言いたいくらい。

 

学校での様子は担任や顧問がよく分かっているので

怪我するまでの暴力なら乗り込みますが(笑)それ以内なら感謝です。

息子も何故そうなったのか、そうされたのか理解していますので^^

 

 

ここまで社会問題になると、躾や云々も難しいですね。

 

長々と書いてしまいましたが

結論は「子供が怒られている理由を理解しているなら

怒鳴る事も、手をパチンとすることも躾として必要な事だと思います」

 

あくまで私個人の意見、考え方ですので不快に思われた方は

すみません。

 

怒らなくて済むなら怒りたくないですもんね(^_^;)

意外と体力も、精神も疲れますから(^^;

 

親云々の改正法?も大事かとは思いますが、児相の改善

地域の相談しやすい環境を作ることも必要なんじゃないかなって

思ったり。

 

何に対しても日本はまだまだ他国から遅れてるから

どんどん改善していってほしいな^^

 

子供たちが安心して暮らせる国に。